【ウォーキングと体重変化20090731】
今年6度目の月間100万歩超え。連休があったとは言え、ぎりぎりだった。やはり暑さには
参ってしまう。平日の平均歩数が落ちているのは不安定な天候より気温が原因。
2006年正月からの総合計は3千8百5十万歩を超えた。このペースで行けば9月中旬ごろ
には4千万歩の予定。熱中症や紫外線の当たり過ぎに気を付けてこれからもマイペース。
月 | 2006年 総歩数 | 2007年 総歩数 | 2008年 総歩数 | 2009年 総歩数 |
1月 | 497,216 | 929,862 | 872,736 | 1,059,528 |
2月 | 585,392 | 772,441 | 756,909 | 1,031,996 |
3月 | 683,691 | 767,331 | 903,528 | 1,120,335 |
4月 | 732,341 | 961,614 | 922,452 | 1,065,459 |
5月 | 933,645 | 991,266 | 838,173 | 1,077,083 |
6月 | 853,083 | 902,856 | 836,716 | 959,626 |
7月 | 868,913 | 981,384 | 933,036 | 1,022,439 |
8月 | 788,265 | 1,022,015 | 983,773 | |
9月 | 807,036 | 929,884 | 855,297 | |
10月 | 776,429 | 862,641 | 1,042,965 | |
11月 | 686,999 | 822,628 | 1,098,020 | |
12月 | 833,279 | 1,015,997 | 1,132,011 | |
計 | 9,046,289 | 10,959,919 | 11,175,616 | 7,336,466 |
【2009年7月の歩数履歴】

スポンサーサイト
早朝のコムクドリ
日曜日の朝、最初に覗いた水場近くに周辺にいるコムクドリが集まっていた。20羽近い。
それでも距離があり、はっきり顔が見えないが若が多いように感じた。7時までの20分程
何羽かが下の水場に降りたが、直ぐに枝に戻ってしまう。茂みの影にも降りているようだが
撮れたのは最後の1枚だけ。それもピンボケ。7時を過ぎるとその場所では再び見ることは
できなかった。
20090729会社帰りウォーキング
殆んど毎日、会社帰りに歩いているみなとみらい地区。変わり映えのしない夜景ですが。
同じように見えても海の色や雲の動きなど、いつも違う顔を見せてくれます。
池の真ん中でX模様のチョウトンボ
今の時期、一番数多くのチョウトンボが見られるのは野鳥公園の田圃のエリアです。
数え切れないほどのチョウトンボが舞っています。でも手頃な場所では休んでくれません。
高い木の上等で休憩しているようですが、たまたま小さい池の真ん中に止まりました。
風のいたずらで、正面から見ると「X」の形になりました。
オコゼの散歩⇒トビハゼでした
潮が引いて干潟が現れてくると、色々動くものが目に付くようになる。一番多いのはカニ。
その間を何かが這って行く。良く見ると魚。トビハゼが泥の上を散歩していた。
最初「オコゼ」と書いていましたが、勿論、「トビハゼ」の間違いです。寝ぼけてますね。
大メダイチドリかも
満ちていた潮が徐々に引いてきたら、目の前に現れたのは大きなメダイチドリ。余りにも近づいて
来たのでテレコンも不要。天気が良すぎてメダイの目元が写らない。
【分 類】 チドリ目チドリ科
【撮影地】 東京都
【撮影日】 2009年07月26日
20090726炎天下ウォーキング
他の地域では悪天候だったにも拘らず、快晴の日曜日、午前中は臨海公園⇒野鳥公園のいつもの
コース。昼過ぎからはみなとみらい方面を観光客を避けながら歩いてきた。とは言っても、晴天
の日曜日、夏休みではどこに行っても人だらけだった。
やっと青空をバックにクイーンが撮れた。象の鼻公園ではジャズのコンサートも。とても暑そう。
山下公園をかすめて、港の見える丘公園に登り、これまた快晴の庭園を。正面は大佛次郎記念館。
更に、ワシン坂でベイブリッジとチョウを撮ってきた。その後は本牧に抜けて本牧山頂公園を
経由して根岸森林公園へ。暑かったが気持ち良いウォーキングができた。
久しぶりにセイタカシギ一家
野鳥公園では今シーズン初めてセイタカシギがやってきたそうだ。何処かで繁殖した家族連れ。
臨海公園では随分前から見ることはできたが、久しぶりにじっくり観察することができた。
幼鳥も随分大きくなって大きさは親に近づいたが、まだまだ非弱そうに見える。
それから、幼鳥の膝から下(厳密にはかかとから下)は幾分太くなっているように見える。
全部は写っていないが幼鳥は3羽。最後に両親は池の中の島で早々に座り込んで寝てしまった。