ウォーキングと体重変化20070831
夏休み中の暑さにも負けない大歩きがあって、今月は初めて100万歩に届くことができた。
これで月間歩数は5ヶ月連続で90万歩は達成し、年間一千万歩も具体的に手が届く範囲に。
また、これまでの月間の歩数は下のようになった。
月 | 2006年 総歩数 | 2007年 総歩数 |
1月 | 497,216 | 929,862 |
2月 | 585,392 | 772,441 |
3月 | 683,691 | 767,331 |
4月 | 732,341 | 961,614 |
5月 | 933,645 | 991,266 |
6月 | 853,083 | 902,856 |
7月 | 868,913 | 981,384 |
8月 | 788,265 | 1,022,015 |
9月 | 807,036 | |
10月 | 776,429 | |
11月 | 686,999 | |
12月 | 833,279 | |
計 | 9,046,289 | 7,328,769 |
スポンサーサイト
青春ソングプレゼントキャンペーン当選!!
またキャンペーンに当選。初めは何のキャンペーンか思い出せなかったが、アイスクリームか
何かだったような・・すっかり忘れていた。
このところ小さなものに続けて当選すると言ったら、長男曰く「小さなものだから続けて
当たる」。分ったような分らないような・・
だんだん思い出してきた。確かに自分で思い出の曲を選んだ気がする。でも何の曲を選んだか
記憶に無い。取り敢えず、ウォーキングしながらipodで聞いてみよう。
次はもっと大きなものか、高価なもの当たらないかな~~
住職さんとの再会
早朝の根岸森林公園を歩いている方々は沢山いるが超早朝組となると10名前後だろうか。
と言っても一年を通じて常に早い人もいれば、季節により調整されている人達もいる。
中には昨年は見たが今シーズン(いつがOFFか分らないが)は早朝には来られていない
人もいて、時たま夕方歩いているとバッタリ再会したりする。
題名の住職さんとは本当の職業ではなく、私が勝手に付けた渾名。第一印象から付けた様な
記憶がある。この方も昨シーズンは毎朝歩かれていたが、今年は春になっても暑くなっても
逢うことは無かった。名前も知らないしお話ししたことも無い。毎朝、最初の出会いで朝の
挨拶をして、2度目からはお互い目礼するだけ。年齢は10歳以上違うと思うがそんなこと
も気にしてはいなかった。
ところが今月上旬(日曜日の夕方)いくらかでも涼しい時間に歩こうと出かけた時に、
奥さんに脇を支えられながら杖を頼りに1歩1歩ほんとにゆっくり歩いていた住職さんと
出逢った。余りの姿に最初は信じられず、互いに目礼だけで別れてしまった。
あれから半月、再会。今日は杖はあったが自分1人で歩いていた。奥さんによると「毎朝
歩いていたので倒れるとは思っていなかった。ただ、血圧は高めだったけど・・」
本人曰く「自分でもびっくりした。これでも随分良くなった」と。今年の1月下旬に倒れた
そうである。順調に回復してまた朝一緒に歩きましょうと言って別れてきた。
0828早朝ウォーキング
3:50起床、4:20出発。8月も残り僅かだと言うのにいつまでも暑い。歩いていると5時前
から既に汗ばむほど。でも日の出は確実に遅くなっていて5時過ぎまで暗い。
4:50根岸森林公園到着。早朝にこの公園に来るのは土曜日以来。毎日早朝にやって来る方々も
少しずつ変わっているようで初めて見かける人もちらほら。徐々に増えているだけかも知れない。
3周を快調に飛ばして心地よい汗をかけた。同じ朝でも体が重い日は汗も重たいが。
6:00帰宅。1.1万歩。今月は月間100万歩達成のチャンス。もう少し!
0826今日のウォーキング
今朝は先週と同じく舞岡へ。里山の中は早朝こそ涼しいがその後の暑さは街の中と同じ。
森の中や木陰は気持ちが良いが、田んぼの畦道は日が当たるのでのんびり歩いてはいられない。
そんな中珍しく三脚に大砲の常連さん達があるものを狙っていた。そのレンズの先を見てみると
スズメの群れ。私には普通のスズメの群れに見えた。群れまでは距離があり、一番近くの1羽
のみ撮ってきたが、やっぱりスズメにしか見えない。
その後は先週と同じく、オニヤンマを追いかけたり、カワラヒワと遊んで戻ってきた。
10:30帰宅。それでも1.8万歩。
夕方は、頼まれた図書館の用事と買い物を済ませてそのまま根岸森林公園へ。17:00到着。
この時間でもまだ十分暑い。いつも以上に飛ばして5周(6.5㎞)してきた。
18:30大汗で帰宅。合計4.6万歩。
カワラヒワ
8月最後の日曜日、今日も残暑が厳しくなることは承知で始発で舞岡へ。地下鉄を出た時は
涼しさを感じたが、10分もすれば蒸し暑さを感じるようになった。
公園ではまだセミの声が喧しいくらい。田んぼの周りは以前にも増してシオカラトンボが
ぶつかって来るくらい沢山舞っていた。
そんな中で畑のわきに植えられたヒマワリにカワラヒワが団体で朝ごはんに来ていた。
公園内の通路沿いにヒマワリはあるので反対側から人が来るまでの間しか撮ることができない。
一旦、人の気配で飛び立ったが、少し待っているとまたやって来た。ヒマワリの種を上手そうに
啄ばんでいたが、上空をトビが旋回始めると皆どこかへ行ってしまった。
【分 類】 スズメ目アトリ科
【撮影地】 横浜市 舞岡公園
【撮影日】 2007年8月26日
オニヤンマ:今度は明るいところで
前回は暗い林の中の枝に止まっていましたが、今日は明るいところ、但し凄く高い位置で
見つけた。流石に目の前にはすんなり止ってはくれないようだ。
たまたま、上を見たら5mほど上の枝にトンボが止まっていた。レンズを向けると黒と黄色
の縞々が確認できた。明るすぎるので、シャッター優先で1/500にして全体を暗めに撮って
みた。
コオニヤンマは攻撃的だが、オニヤンマは図体が大きいが気は小さいらしい。
【分 類】 不均翅亜目オニヤンマ科オニヤンマ属
【撮影地】 横浜市 舞岡公園
【撮影日】 2007年8月26日
缶コーヒーのキャンペーンでこれ当たりました
何気なく応募した缶コーヒーのキャンペーンで携帯の充電器が当たりました。それもたった
1回の応募で。少し前はにヨガマット。余り欲しくも無いものが良く当たるこの頃です。
できたらもっと大きなもの・高価なものが良いけど、無欲だから当たるんだろうな・・
でもiPod nanoでも使えるらしいのでラッキー!!
0825早朝から長距離ウォーキング&蝶(あるいは蛾)
4:00起床、バナナ、サプリメント、4:40出発。土曜日の朝はいつものように1週間の
疲れのためか足が重い。
5:10根岸森林公園到着。最初の4周(5.3㎞)は56分、次の4周は52分。徐々に
体が軽く感じるようになり、足の運びも軽快になった。
続いて本牧市民公園、本牧山頂公園をハシゴして戻ってきた。11:00帰宅。3.5万歩。
0824早朝ウォーキング
3:40起床、バナナ、サプリメント、4:20出発。昨日は朝から天気が崩れ体感的には寒い
くらいだったが、また蒸し暑い朝に戻ったようだ。
4:50根岸森林公園到着。最初はすれ違う方の顔が分らないほどの暗さ。5時を過ぎて徐々に
明るくなってくる。こんなに日の出が遅くなったのに気温はさほど下がっていない。
今日も平日モードで2周して戻ってきた。セミの鳴声はピークは越したようでも森に入ると周り
の物音が全く聞こえないほど。5:50帰宅。1万歩。